【DIYで簡単に作れる】スパイスボックスの作り方と材料を紹介!

キャンプ、BBQには調味料が欠かせませんが、大きさもバラバラだし種類もたくさんあって、持ち運びに困った経験ありませんか。

スパイスボックスがあれば常に一か所に調味料たちをまとめられるのでとても便利。

でも市販のスパイスボックスだといまいちちょうど良いサイズの商品がないものです。

読者の悩み
  • 調味料の容器の大きさがバラバラで収納に困る
  • 調味料の種類が多くて持ち運びに困る
  • 市販のスパイスボックスだとサイズがいまいち

ちょうど良いサイズのスパイスボックスがなければ自分で作りましょう。

今回は初心者でも簡単に作れるおしゃれなスパイスボックスの作り方を紹介します。

当記事を読んで分かること
  • スパイスボックスの作り方
  • 必要な材料
  • 必要な道具

DIYは自由に大きさを決められるのが最大のメリット!

自分の持っている調味料の数や容器のサイズによって好きに大きさをカスタマイズしましょう。

見た目も自分好みにアレンジすれば、使い勝手も見栄えもお気に入りのスパイスボックスが作れちゃいます!

当記事を読む読者のメリット
  • 必要な材料、道具が分かるので直ぐに始められる
  • 手順通りに作業すればDIY初心者でも簡単に作れる
  • 大きさ、容量、見た目を自分好みにカスタマイズできる

私は週末DIYerでキャンプギアを中心に物作りをしています。

当ブログでは、組み立て式に拘ったアイテムの作り方を紹介!その他本業で身に付けた、もの作り全般に関しても情報発信しています!

筆者のプロフィール
  • イベントの会場設営、店舗をメインとした内装業界に携わり15年(営業職)
  • 営業、提案、発注、現場と作り手側を一通り経験
  • 田舎に一軒家を持ったことがきっかけでDIYをスタート
  • 業界経験を活かした空間創り、物つくりを実践中
目次

【必要な材料】100均で手に入る材料で代替可能!

準備した材料
  • 1×4材
  • シナ合板 9㎜
  • 丸棒
  • 取っ手
  • 丁番×2個
  • 開閉金具

1×4材

ボックスを組むときの上下左右の側板に使います。ボックスの奥行になるので調味料の容器サイズによって材料のサイズを変えましょう。厚みは12㎜以上あったほうが良いです!

100均で売っているスノコをバラして利用してもOK。

シナ合板

ボックスの背パネルや仕切りパネルになるので、シナ材でなくても板なら何でも大丈夫です。木目がキレイで塗装が映えるので今回はシナ合板にしました!

丸棒

調味料が倒れないようするストッパーの役割をします。10φほどで良いでしょう。

取っ手、丁番、開閉金具

好きなものを選んでください。コスト優先なら100均でも十分です!

【必要な道具】インパクトドライバーがあれば何とかなる

準備した道具
  • インパクトドライバー
  • 丸ノコorのこぎり
  • クランプ
  • 木工ボンド
  • 塗料

インパクトドライバー

DIYには必須道具なので持っていない人は迷わず購入すべき電動工具。

どうせ買うならバッテリータイプがおすすめ。

丸ノコ

こちらも必須道具。のこぎりでも代替はできますが、何と言っても作業効率が格段に変わります。今回はスライド丸ノコを使いました。スライド丸ノコの方が真っすぐ精度が出ます。

クランプ

何かと使うのでサイズ別に数多く持っておくと良いでしょう。

【作り方】初心者でも簡単に作れる6つの手順

スパイスボックスの作り方
  • 材料をカット
  • 仕切りパネル用の溝堀
  • ストッパー用の穴あけ
  • 引き出しを作る
  • 塗装、組み立て
  • 丁番、取っ手、開閉金具の取り付け

ざっくり言うとボックスを2個作って組み合わせれば出来上がり。とっても簡単。材料取りさえ間違わなければ誰でも作れます!

仕切りパネルや引き出しは必要に応じて好きにアレンジしてしてください!

STEP
BOXを組むのに必要な材料をカットする

2つのBOXを作るのに必要な材料をカットします。

カットはのこぎりでも可能ですが、大変ですし時間がかかります。何より真っすぐカットするのは意外と難しいです。

DIYを始めようと思っている方は電動工具の購入を検討しましょう。

正確性を効率性が格段に向上しますよ!

STEP
仕切りパネル用の溝を掘る

仕切りパネルは厚みが9㎜。9㎜を狙ってビス止め固定するのは難しいです。

今回は溝を掘りパネルを差し込んでボンドで固定します。

9㎜のパネルを差し込みたいので幅10㎜×深さ5㎜の溝を掘ります。

溝を掘るにはスライド丸ノコを使うと簡単で正確な溝堀りが可能。

刃の出を溝の深さと同じに調整し、何度かカットし10㎜の溝を作りましょう。

溝を掘るにはスライド丸ノコのほかに、丸ノコやトリマーが良く使われます。

長い溝を掘る場合はトリマーが良くて、深い溝を掘る場合は丸ノコが良いでしょう。

STEP
側板にストッパー用の丸穴をあける

BOXの材料を切り取ったらストッパー用の丸穴をあけます。

丸棒はΦ10㎜を㎜を使用。穴のサイズも10㎜の木工キリで穴を空けました。

インパクトドリルで穴あけしようとすると狙った箇所からズレることがあります。予めポンチで穴あけ箇所に印を付けて凹ませておけば、ドリルがズレることなく穴あけできます!

凹みにドリルの先端を突き付けて、垂直に穴をあけましょう。穴が曲がってしまうと丸棒が曲がった方向に出てしまいます。

穴をあける材料の下に捨て板を敷いて穴あけをするとキレイな穴があく!

真っすぐ穴をあけるにはドリルガイドが便利。手軽に使えて簡単です!

SK11(エスケー11)
¥1,882 (2023/09/02 15:21時点 | Amazon調べ)
STEP
引き出しをつくる

シナ合板を使って引き出しを作ります。爪楊枝や栓抜きなどちょっとした小物を入れておくのに便利です。

必要な材料がカットできたら塗装をします。

今回使う塗料はオールドウッドワックスのラスティックパイン!

キレイに木目が浮かび上がってアンティークっぽい仕上がりに!

ターナー色彩(Turner Color)
¥2,644 (2023/09/02 17:18時点 | Amazon調べ)

塗装が乾いたら木工ボンドで組み立てます。ボンドが完全に乾燥するまでは丸1日待ちましょう。

STEP
材料を塗装してからBOXを組み立てる

材料をお好みの塗料で塗装します。塗料は引き出しと同じオールウッドワックス!

ウェスに塗料を取って木材に塗り込むので広い面でも色ムラなく仕上げることが可能です。

ウェスはこちらが便利。切り取り線が入っているので使いたい分だけちぎって使えます!

ボンドとビスを使ってBOXを組み立てていきます。

ビス頭を見せたくないときはダボ栓を使って隠そう!

ビス頭を隠すにはこの道具を使います。

普通のノコギリではなく、クラフトソーを使いましょう。普通のノコギリですと材料を傷付けてしまいます。

BOXが組み立てられたらストッパー用の丸棒を差し込もう。

組み立てが終わったら最後にダボのカット部分、丸棒をカットしたところをサンドペーパーで平滑にしましょう。

カット面の凹凸がなくなってスベスベな真っ平な面ができあがります!

STEP
BOXに丁番、取っ手、開閉金具を取り付ける

BOXを2個組み立て終わったら2個のBOXを丁番で一つに合体させます。

丁番はそのまま取り付けるより、丁番の厚み分木材を削ってあげるとよりキレイに!

2㎜ほど丁番の形に木材を削ってから取り付けます。

丁番を狙った場所に取り付けるには、しっかりとセンターを狙って下穴をあける事!

丁番用センタードリルがあれば誰でも確実にセンターを狙えます。

WHATNOT
¥1,267 (2023/09/05 23:40時点 | 楽天市場調べ)

取っ手を取り付けます。取っ手は100均で購入したレザーベルト。

ビスとビスキャップで簡単に取り付け。

最後に開閉金具を取り付けたら完成!

金具はなんでも大丈夫なので好きなものを選ぼう。

【DIYで作る】オリジナルのスパイスボックスが完成!

ボックスを2つ作って丁番で合体させるだけの簡単な作りです。

ボックスの大きさや、棚割りはスパイスの容器に合わせて自由に設定しください。

色も大きさも自由に決められるのがDIYの醍醐味です!作り方を参考にして自分だけのオリジナルスパイスボックスを手に入れましょう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ブログ運営者のふくさらです。

時間にも場所にもお金にも多少のゆとりができたので、趣味でDIYを開始。
趣味で始めたDIYにどっぷりはまり物置を作業場にリフォーム。

本業はディスプレイ・内装業界。
15年の業界経験を活かし、暮らしの中のちょっとしたものをDIYで作って楽しんでいます。
最近ではオーダーを頂くことも増えました!

この『ゆとりDIY』では【初心者でもそこそこのものを作れるるようになる】をコンセプトに、必要工具の紹介、DIYレシピやノウハウを発信しています。

コメント

コメントする

CAPTCHA

目次